雑記+備忘録

OS中心の技術情報と趣味について(最近は主に将棋)。備忘録なのでここに書かれたことを試すのは自己責任でお願いします。

将棋

ピリ将イベントに参加してきました!

もう1か月も前になりますが、 シュうぇッチマン先生のイベントに参加してきました! www.piri-girl.work 先生が「感想戦」ということでいくつものポイントから振り返りを行なっていま・・・したが、先ほど見たら記事が削除されております!何か思うところあ…

将棋関連にかける時間が激減しておりました

久しぶりの記事となります。この間、仕事もプライベートでも忙しく、(プライベートの方は自ら望んだことなのでやむなしですが)将棋にかける時間が激減していました。通勤途中に実況動画を見ていたぐらいで、詰将棋などの勉強も6月以降は遠ざかり、対局も指…

市川市将棋大会に見る、大会運営の急所

指す将順位戦でも話題になりましたが、将棋大会の運営はやりがいがある一方で、一部の人に負荷がかかりがちですし、引継ぎにも悩みます。 誰もが知っている「マグロ」に比べるとインパクトがないごくごく普通の大会ですが、千葉県市川市にも市民大会がありま…

第2期指す将順位戦結果

ぺんぎんさんのエントリを見て「楽しそう」と参加した指す将順位戦。 penguins.hatenadiary.jp 結果はB級2組で5勝6敗、昇格にも降格にもからまない中位。先日の時点(残留争い - 雑記+備忘録)でB2参加者中でR点最低の実力で、よく残留できたと思います…

指す将順位戦途中経過 その2

前回記事 (残留争い - 雑記+備忘録)の時点では1勝4敗だったのですが、その後まさかの3連勝を果たし、4勝4敗の五分に。 先日の表で見ると、自分 R425 に対し、 486 ●539 ○747 ●1074 ●475 ●719 ○762 ○688 ○589867697 おお、健闘健闘。残留争いもだいぶいい…

市川市民将棋大会2017に・・・今回は不参加

将棋ネタを書くきっかけとなったこの大会、今年は残念ながら所用で不参加ですが、情報を載せておきます。 ☆市川市 市民将棋大会開催日:11月12日(日)申し込み締切:10月31日(火)必着申し込み方法:はがき、FAX、メール(New!) のいずれか 詳しい要項、申し込…

残留争い

指す将順位戦、5戦を終えて1勝4敗。リーグ参加者のレートをふまえるとまあ順当な中間結果といえます。今回の目標はあくまでも「全局指すこと」なのですが、一応順位も気にしてみます。目下、このままでは次期降格、いわゆる「ネタ将」一直線です。それを…

指す将順位戦途中経過

2戦、1勝1敗。とりあえず一つ勝てて良かった~。しかし同組の他の人の対局を観戦して違和感が… 初級タブではありません 何か皆さんRが高め。そこで今回対局する相手の現在のRを調べてみると…自分 R425 に対し、 486 ●539 ○7471074475719762688589867697 ひょ…

指す将順位戦を控えて

エントリーしていた第2期指す将順位戦、いよいよ開幕4日前、組み合わせも発表されています。 わくわく、どきどきです。この何とも言えない緊張感も、楽しみの一つですよね。 「B2」クラスで登録されました。対戦相手のツイッターを見ていくとどの人も強そう…

「50の方法」を始める

前回のエントリより1ヶ月開いてしまいました。今年の目標に向けてもう少し頻度を上げよう。 この間何をしていたかといいますと、前回エントリにあった8連敗後、何とか連敗は止めましたが、その後もどうもふるわず、どうもそもそも根本的なことが分かっていな…

マイナビブックスの大盤振る舞い

将棋関連の本(電子版)、1冊100円はすごい! 【最大91%OFF】将棋情報局リニューアル記念 ~電子書籍100円キャンペーン~|将棋情報局ラインナップは本来手を合わせて感謝したくなるぐらいではありますが、 どうもあの事件以来、「監修 渡辺明」の本が並ん…

それが大事

24で6連敗しました。Rが一気に100近く低下。 直後は悔しさに唸りますが、一晩寝るといくぶん冷静にとらえることができます。 レーティングのシステム上1局ごとに連敗が止まる確率は上がる(はず)ですし、 そもそも落ち込むほど学習に時間をかけられていない…

ぼちぼちやってます

24は週に1~2局やっていますが、勝ったり負けたり。 低中級ボーダーラインあたりで安定してます。(タブ切り替えが面倒) 課題だった中盤は見えるようになってきたものの、 負けるときは序盤で集中力を欠いて変なミスをしたり、 (例:「よっしゃ左穴熊や!…

「速効! 振り飛車の絶対手筋105」を解いていく

先日の「将棋基本手筋コレクション432」の次にやるべき次の一手本は何か…振り党としてはまずはこれでしょうか。 速効! 振り飛車の絶対手筋105 (マイナビ将棋BOOKS)作者: 杉本昌隆出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2015/12/15メディア: 単行本(ソフトカ…

中盤の考え方について思うこと(心理編)

よし、理論は確立した、ではこれを実戦で・・・これがなかなかできないんです。なぜか。端的に言ってしまうと、「いざ実戦ではすっかり頭から消え去ってる」から。これ、おそらく当てはまる人と無縁な人がいて、自分は将棋以外の分野でも課題になっている現…

録画したNHK杯将棋トーナメントを見た

自分「なんだよ、今回は1億パー黒vs正月フットサル一味かよ。戦型もどーせ矢倉あたりだろうし、早送りで結果だけ見よ」 (既に指はリモコンの早送りボタンの上) 自分「ん、解説はカズキ(木村八段)か。これは惜しいけれどまあ早送りだな」 自分「おや、5筋の歩…

中盤の考え方について思うこと (技術編)

ぺんぎんさんのブログから、こんな一文がありました。 中盤は手が思いつかないので目についた手を全然読まずに指して酷いことになることが多いです。中盤も終盤並に読みを入れて指せると全然違うんでしょうが。しかし読むためには候補手が必要なので、まずは…

対局数減速中

ここ1年ほどは、全般的に対局数が減っています。 個人的に24の対局記録をデータ化しているのでデータを見てみると、2015年の73局に比べ、2016年は61局と減っています(12月は2局のみ)。ウォーズもほとんど指していません。 原因ははっきりしており、他に優…

三浦九段に対する疑惑は不当なものだった

第三者委員会の調査の結果、カンニングを疑うに足る事実なし。三浦九段に対する疑惑は不当なものでした。 三浦九段を気の毒に思っていた者として、ささやかながら拡散に協力します。プロ棋士達は、パワハラまがいの集団という汚名をそそぐべく努めてほしいで…

「次の一手」で覚える432を解いた

他の方のブログに触発されて正答率をカウントしつつ解いた「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432ようやく1周目が終了しました。章ごとではなく総数しかカウントしていませんでしたが、 181問/432問 正解で、正答率約42%。正答の基準として、「そ…

市川市民将棋大会に参加してみた2016 その2

続いて他の方のブログを参考に、自分の戦績ダイジェストを。 1戦目: 先手:筋違い角風 VS 後手:(自分)居飛車力戦 →負相手は60代ぐらいの男性。3手目に角交換されて筋違い角を打たれるも、何故か歩を取らずに角を引く。その後はこちらは盛り上げて角に当てつつ…

市川市民将棋大会に参加してみた2016

無事5局指せました。まずは情報として、参加者の年齢層や男女比を。 今回は第23回の大会、参加者は全体で190名ほど。年齢層について、私がいたA~Cクラスの会場は、60代以上、子供、20-40代がおよそ3:1:1ぐらいの比率でした(個人的な見た目からの数字なので…

市川市民将棋大会に参加してみる2016 中間情報

前回の記事 ( 続続・市川市民将棋大会に参加してみる - 雑記+備忘録 ) でリンク先として触れた募集要項情報について、今年度の発見実績を報告します。 ・主催者配布のビラ →今年度は枚数や置いておく場所を減らしたようです。 (行徳の将棋情報に詳しい方か…

続続・市川市民将棋大会に参加してみる

また更新間隔が空きました。仕事が忙しいとIT系のネタはたまるのですが、ネタをブログとしてまとめる時間が取れなくなります。 で、今年もこの季節がやってきましたよ、と。 ☆市川市 市民将棋大会開催日は11月6日(日)、要項、申し込み方法は市の駅や公共施設…

将棋倶楽部24 中級への道(その7)

本記事の目的や目指すところはこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その1) - 雑記&備忘録)をご参照ください。 目次はこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その2) - 雑記&備忘録)をご参照ください。勉強や実戦を重ねて、実戦での見え方が変化していき…

将棋倶楽部24 中級への道(その6)

本記事の目的や目指すところはこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その1) - 雑記&備忘録)をご参照ください。 目次はこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その2) - 雑記&備忘録)をご参照ください。将棋倶楽部24を始める時点での棋力の前提となる、 …

将棋倶楽部24 中級への道(その5)

本記事の目的や目指すところはこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その1) - 雑記&備忘録)をご参照ください。 目次はこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その2) - 雑記&備忘録)をご参照ください。将棋倶楽部24を始める時点での棋力の前提となる、 …

将棋倶楽部24 中級への道(その4)

本記事の目的や目指すところはこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その1) - 雑記&備忘録)をご参照ください。 目次はこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その2) - 雑記&備忘録)をご参照ください。1.3 棋譜並べ(戦型の指針構築) 純粋な棋譜並べと…

将棋倶楽部24 中級への道(その3)

本記事の目的や目指すところはこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その1) - 雑記&備忘録)をご参照ください。 目次はこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その2) - 雑記&備忘録)をご参照ください。さてまずは、前提となる自分の将棋関連の性格と、や…

将棋倶楽部24 中級への道(その2)

本記事の目的や目指すところはこちら(将棋倶楽部24 中級への道(その1) - 雑記&備忘録)をご参照ください。まずは項目と全体像です。○自分の性格、環境とやったこと(R100で登録してから3年半、中級到達まで) → 将棋倶楽部24 中級への道(その3) …