雑記+備忘録

OS中心の技術情報と趣味について(最近は主に将棋)。備忘録なのでここに書かれたことを試すのは自己責任でお願いします。

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Fedora Core 3でgccを後から入れる

4枚組CDの3枚目をセット ↓ cd /media/cdrom/Fedora/RPMS/ ↓ rpm -i glibc-kernheaders-2.4-9.1.87.i386.rpm ↓ rpm -i glibc-headers-2.3.3-74.i386.rpm ↓ rpm -i glibc-devel-2.3.3-74.i386.rpm ↓ rpm -i gcc-3.4.2-6.fc3.i386.rpm (↑画面のスクリーンショ…

UE-200TX-GをFedora Core 3で動作させる

Fedora Core 3が何とか動くスペックの旧いPCをネットワーク接続したくて、 USB LANアダプタUE-200TX-Gを買ってきた。 安かったし、対応OSの一覧で「Linux」と書いてあったから。 まずはプラグアンドプレイでいけるか、と、 つないでみてifconfig -aで確認す…

自作PCでHyper-Vを動かしたい(番外編)

なになに、Virtual Serverと同じようなネットワークの使い方には「Hyper-V 統合サービス」をインストールする必要があるのか。 ・・・このあたりまでは良かった。 今回、ちょうどWindows Server 2003でMSCSを動かす検証をしたかったので、 ゲストOSとしてWin…

sambaを動かす

OS:Fedora Core 3 インストール時に「Windows ファイルサーバ」(だったか?)のオプションを選択 root以外に1ユーザー認証用に作成しておく(userAとする) ↓ /etc/samba/smb.conf に以下を追記or変更 [global]下に unix charset UTF-8 dos charset = CP93…

Oracle10g インストールが一定のパーセントで止まる

Oracle10g Databaseをインストールして「インストール」画面で「Oracle Database 10g 10.2.1.0をインストール中です」の棒メーターが一定のパーセントで止まり、そのまま4時間以上待っても進まない。 ・タスクマネージャを見ると、CPUを使ってなさそう ・デ…

ドメインコントローラに昇格させると、円マーク円マークIPアドレスで共有リソースにアクセスできなくなる

クライアント:Windows XP SP3 サーバ:Windows Server 2003 Enterprise Edition R2 SP2 で、 ワークグループ下にてサーバに共有フォルダを作成し、 クライアントからエクスプローラのアドレスバーに「\\IPアドレス」を指定すると、ユーザー名とパスワードを…

Virtual Server 2005 R2のネットワーク接続

で、Virtual Serverも基本的にはVirtual PCと同じ考え方なのだが、 あと少しだけ気にするところがある(調べるのに時間はすごくかかったトホホ)。 ホストOSのLoopback Adapterを192.168.150.1、ゲストOSのネットワーク設定を192.168.150.2としよう。 ・ホス…

Virtual PC 2007のネットワーク接続

図の構成でVirtual PCとPC-1を、 PC-XPをルーターにしてネットワーク接続する・PC-XPにMicrosoft Loopback Adapterをインストール ・Virtual PCの仮想マシン名選択→設定から、ネットワークアダプタの関連づけをPC-XPにインストールされたMicrosoft Loopback …

自作PCでHyper-Vを動かしたい(後編)

自作PC自体にWindows Server 2008評価版をインストールし、 別途Hyper-Vの最新版をWindows KBのパッチとしてインストールした後に、「役割の追加」から追加 (このあたりは検索すればたくさん出てくるだろう)ついに念願のHyper-VにゲストOSをインストールで…

自作PCでHyper-Vを動かしたい(中編)

組み立てた自作PCにHyper-V Server 2008をインストールする。 インストール自体はとても順調にいった。 無事CD起動し・・・ インストール自体は1時間ぐらい、ネットワークドライバのインストール、初期ホスト名やワークグループ、ネットワークなどの設定を含…